21.「血液型不適合生体肝移植の現状」及び「生体肝移植ドナーに対するアンケート分析結果」講演会内容

 
講演内容1「血液型不適合生体肝移植の現状」
 血液型不適合生体肝移植の現状について、金沢大学附属病院 肝胆膵・移植外科 田島秀浩医師より講演をして頂きました。
 講演内容は下のスライドを参照願います。










  講演資料 血液型不適合に対する生体肝移植の現状ドナーのみな様に行ったアンケートの結果報告


講演内容2 「生体肝移植ドナーに対するアンケート分析結果および術後管理

 愛媛大学大学院医学系研究科看護学専攻 永田明先生に生体肝移植ドナーに対するアンケート調査を依頼・分析および講演をして頂きました。
 講演内容の一部を紹介いたします。

 「金沢大学肝移植者友の会」会員のドナー25名の方に諸問題解決のための調査を実施し、18名の方から回答を得ました。

 @自分がドナーになったことをどう思いますかの問いに、50%の方が”大変良かった”、同じく50%の方が”良かった”と回答されています。

 Aドナーの手術時の年代の問いには、20代22%、30代44%、50代17%、60代6%でした。

 Bドナーの性別の問いに、67%(2/3)の方が女性で、33%(1/3)の方が男性でした。

 Cドナーになったことで、将来の健康に不安はあるかの問いには、61%の方が不安を感じておられるようです。
 
 D現在治療を受けている症状はありますかの問いに
   (胃腸の痛み、傷からの排膿、腹部膨満/違和感等)


 Dもし、ドナー外来があったらどんなことを相談したいかの問いには、多くの方が身体的なことについて相談したいと思っておられます。

 Eドナーになったことで生じた悩みは誰に相談しますか
 
 Fドナーとなるために仕事や学業などでの調整が必要でしたかの問いには、多くの方が調整が必要であったと回答されています。


 G退院後支えになったこと、不足していたかの問いに、次のように回答されています。

   支えになったこと ・家族や周囲の理解と協力
               ・レシピエントの健康
               ・信頼できる医師の存在
               ・家族、周囲からの感謝の言葉
              
   不足していたこと ・周囲の不理解
               ・職場での過度な業務分担
               ・傷のケロイドはしらなかったので、後で驚いた
               ・家事/子育てをやらなければならず大変だった

  アンケートの結果からも分かる様に、肉体的にも精神的にも、ドナーの術後のケアーを十分にしていく必要性が感じられました。

  講演の後の懇親会の席上で、ドナーの方々が口をそろえて”レシペントの元気な姿を見ているのが一番嬉しい”と答えられていました。

  レシペントの方々は健康管理に十分注意され、一日でも長く生きて行くことが、ドナーに対する恩返しではないでしょうか。


ホームページ トップ 自己紹介・ニュース 入院履歴 肝機能推移 血糖値推移
診断、病状 余命 ドナー条件 インホームドコンセント 手術方法
手術経過 薬暦情報 ドナー 入院〜退院 ICUでの患者の状態 手術後の経過
肝移植ドナーとなって リンク 肝移植関連図書 あとがき、PDF版 生体肝移植モーツァルト
分杭峠・肝炎ウィルス 肝性脳症体験談 生体肝移植費用 移植後の食事 ウィルスの再熱と治療
合併症 障害者福祉制度等 きんかんの会 肝移植治療成績 血液不適合 アンケート
検査値の読み方 脳死肝移植  体験者講演会  晩期合併症