22.「肝移植患者さん向けの検査値の読み方」講演内容

   平成22年11月28日(日)石川県勤労者福祉文化会館/フレンドパーク石川にて、第6回「金沢大学肝移植者友の会」(きんかんの会)の総会が開催されました。総会後、金沢大学附属病院消化器内科の柿木嘉平太医師による「肝移植患者さん向けの検査値の読み方」という題で講演をして頂きました。

   講演内容から

   基準値とは:血液検査結果の基準値は健康である多くの人が示す値であります。
   しかし・・・
    ・個人差があり、年齢、性別、食事、運動、採血時刻、季節などの条件により変動がみられる。
    ・検査値が基準範囲から外れたからと言って必ずしも「病気」であったり「治療」が必要な訳ではない。
    ・病気あるいは治療の要・不要はひとつの検査結果から導き出されるものではなく、その他多くの検査や臨床所見
     (症状など)から総合的に判断される。

   血液とは:血液は体重のおよそ8%程度で,そのうち約40〜45%が赤血球・白血球・血小板などの有形成分で,残りが無形成分の血漿です。
   血漿の約90%は水で,それに蛋白質及びその他が溶解しています。

   下図はスライドからの抜粋です。
  
 
   講演内容の詳細は、下の「肝移植患者さん向けの検査値の読み方」を参照願います。

     肝移植患者さん向けの検査値の読み方 PDF版 2,129kb

       PDFファイルをダウンロードするには、AdobeReader(無償版等)が必要です。
       AdobeReader(無償版等)をお持ちでない方は、Adobe社のホームページからダウンロードしてください。
 
       既にセキュリティソフトが導入されている方は、無料のセキュリティソフトのチェックを外してください。

       


ホームページ トップ 自己紹介・ニュース 入院履歴 肝機能推移 血糖値推移
診断、病状 余命 ドナー条件 インホームドコンセント 手術方法
手術経過 薬暦情報 ドナー 入院〜退院 ICUでの患者の状態 手術後の経過
肝移植ドナーとなって リンク 肝移植関連図書 あとがき、PDF版 生体肝移植モーツァルト
分杭峠・肝炎ウィルス 肝性脳症体験談 生体肝移植費用 移植後の食事 ウィルスの再熱と治療
合併症 障害者福祉制度等 きんかんの会 肝移植治療成績 血液不適合 アンケート
検査値の読み方 脳死肝移植  体験者講演会  晩期合併症  
 


      血液不適合・アンケート結果へ     きんかんの会へ         脳死肝移植へ