23.脳死肝移植 現況と金沢大学附属病院での経験

  平成24年9月30日「金沢大学肝移植者友の会」総会の後、金沢大学附属病院 肝胆膵・移植外科 林 泰寛 医師による「脳死肝移植 現況と当院での経験」と題した講演をして頂きました。(金沢大学附属病院は、北陸で初の脳死肝移植手術が、平成23年10月10日に行われています。)

  講演内容は

   1.当院での生体肝移植の経験

   2.肝移植と臓器提供の歴史

   3.改正臓器移植砲に至った背景と本邦の脳死肝移植

   4.当院での脳死肝移植開始における準備

   5.当院での脳死肝移植の経験

  具体的な内容は「脳死肝移植 現況と当院での経験」(pdf版 全53頁)を参照願います。

   PDFファイルをダウンロードするには、AdobeReader(無償版等)が必要です。
   AdobeReader(無償版等)をお持ちでない方は、Adobe社のホームページからダウンロードしてください。
 
   既にセキュリティソフトが導入されている方は、無料のセキュリティソフトのチェックを外してください。

       

  スライドより抜粋

  肝移植の歴史
  

  生体部分肝移植と脳死肝移植の違い
  

  脳死肝移植ドナーの条件
  

  脳死肝移植の経験を通して感じたメリット、デメリット
  

  非常に内容の濃い講演であり、単純に脳死肝移植が多くなればドナーの苦しみがなくなると考えていましたが、反面、医師の方々の大変なご苦労が必要だと分かりました。

  医師、看護師等の医療関係者の方々が楽になるようなシステム作り、およびバックアップ体制が必要だと痛感いたしました。

  医師等の献身的努力により、私達会員がこうして生きていられると思うと、いくら感謝しても足りないと思いました。

  脳死移植情報 日本臓器移植ネットワーク 脳死移植を参照願います。


24.肝移植後10年経過者に対するアンケート結果について
  
  きんかんの会会員で肝移植後10年経過者に対して、先輩からとしての貴重な経験及びアドバイスを頂くために9名にアンケートを依頼し、7名の方から回答を頂きました。(回答率78%)
  質問事項
   1.移植から10年経過しましたが、現在どの診療科に掛かっていますか。(移植関連)
   2.移植後の入院暦について。(移植に関係するもののみ)
   3.移植後合併症がありましたか。
   4.移植後移植の原因となった病気が再発しましたか。
   5.移植後のドナーとの関係について。
   6.移植10年経過した現在、体調に変化がありましたか。
   7.現在、合併症予防などのために食事制限はしていますか
   8.健康維持のために何か運動をされていますか
   9.その他(要望、アドバイス等)


   アンケート結果より
   1.肝移植手術初期の患者の殆んどは、10年経過後も肝胆膵・移植外科を受診しておりました。(7名中6名)
   2.消化器内科を受診されている方が3名おられました。(2名は外科と重複受診)
   3.移植後の入院実績から何度も治療入院されている方(4名)と全く入院されていない方(3名)に二分されました。
   4.7名中5名の方に何らかの合併症がありました。



  なお、アンケート結果pdf版は「生体肝移植10年経過者に対するアンケート結果」を参照願います。


ホームページ トップ 自己紹介・ニュース 入院履歴 肝機能推移 血糖値推移
診断、病状 余命 ドナー条件 インホームドコンセント 手術方法
手術経過 薬暦情報 ドナー 入院〜退院 ICUでの患者の状態 手術後の経過
肝移植ドナーとなって リンク 肝移植関連図書 あとがき、PDF版 生体肝移植モーツァルト
分杭峠・肝炎ウィルス 肝性脳症体験談 生体肝移植費用 移植後の食事 ウィルスの再熱と治療
合併症 障害者福祉制度等 きんかんの会 肝移植治療成績 血液不適合 アンケート
検査値の読み方 脳死肝移植  体験者講演会  晩期合併症  
 

  最近のニュースに戻る    きんかんの会に戻る   検査値の読み方に戻る       移植者講演会へ