29.講演 日本および金沢大学病院の肝移植の現状 金沢大学附属病院 消化器・腫瘍・再生外科 蒲田亮介 医師 

 平成30年11月3日に第13回「金沢大学肝移植者友の会」の総会が石川県女性センターにて開催されました。

 今回は、総会開催後に金沢大学附属病院 消化器・腫瘍・再生外科(肝胆膵・移植外科)の蒲田亮介
(がばた りょうすけ)医師による「日本および金沢大学病院の肝移植の現状」題した講演をして頂きました。

 日本肝移植研究会の「肝移植症例登録報告」2016年版の一部をグラフ化および日本語化し、大変分かりやすく説明して頂きました。
 また、金沢大学附属病院の肝移植の現状も追加して説明して頂きました。


 講演資料 「日本および金沢大学病院の肝移植の現状」pdf版

  




  
      講師 蒲田亮介医師                  懇親会風景


   今回は、開催日の変更、体調不良や急な仕事が入った等の理由から参加者が少なかったのですが、今後の会の進め方等、何時とは違った懇親会となりました。
  自己紹介や審議内容も充実していて、有意義な一日を送ることができました。
 

ホームページ トップ 自己紹介・ニュース 入院履歴 肝機能推移 血糖値推移
診断、病状 余命 ドナー条件 インホームドコンセント 手術方法
手術経過 薬暦情報 ドナー 入院~退院 ICUでの患者の状態 手術後の経過
肝移植ドナーとなって リンク 肝移植関連図書 あとがき、PDF版 生体肝移植モーツァルト
分杭峠・肝炎ウィルス 肝性脳症体験談 生体肝移植費用 移植後の食事 ウィルスの再熱と治療
合併症 障害者福祉制度等 きんかんの会  肝移植治療成績  血液不適合 アンケート
検査値の読み方 脳死肝移植  体験者講演会  晩期合併症 高度医療人養成
筋肉と栄養療法 肝移植の現状